こんにちは、美功です。

いつもご覧くださりありがとうございます。

 

ここ数日は、ブログの書き方、案内などを見直して、ひたすらブログと向き合う日々です。宣伝ばっかり続いてたので、今日は記事を書きますニコニコ

 

宝石・天然石に不思議な力がある。

宝石・天然石にはご縁がある。

 

と気付き始めたお話の1つです。

 

【美功のできること】宝石・パワーストーン鑑定の流れ

こちらで少し触れた事について書きました。↓

 

もう10年以上、天然石のアクセサリーを作っていますが、
「パワーストーンの効果て誰が決めたのかな~?」と思っていました。
生年月日からわかる合う宝石にしても…
 

謎、ナゾだわ~ガーン

 

と心ひそかに思っていました…が!

私自身。生年月日からわかる宝石と出会いがあり、

「今の私には必要な石だった」とあとからさらに気づかされました。

 

そして友人、お客様たちから教えていただく天然石とのエピソードの数々に

何かしらの効果があるんだと心に沁みてきました。(以下略)

 

 

私はもともと宝石・天然石が好きだったので見てるだけで癒されるし

好きな石、欲しい石がいっぱいありました。

それでも、世間で知られているような「効果」を感じることはありませんでした。

 

まだ鑑定し始めて間もないころに、仮名Aさんにはサファイアが良いとお勧めしました。

Aさんは、ご自身でジュエリーを探すことにして、とても楽しみにされていたのです。

しばらくて、素敵な指輪を買ったと連絡があったのですが…

 

その指輪は、ユーズドだったのです。

 

※豆知識※

幸運のお守りとして天然石を迎え入れようと思う方は、ユーズドは避けたほうがよいのと思われます。

 

理由はいろいろありますが、前の持ち主の思いが残っているかもしれないという所でしょうか。

諸説あるかもしれませんが「ユーズドは避けて~」はあらゆるところで目にします。

 

これも絶対とはいいきれません。

ユーズドでも問題ない物もあると思いますし、そもそも純粋にアクセサリーとして身に着けたいならそんなに気にしなくてもいいのかなとも思えます。

 

ただどんな手放され方をして、どんな扱いをうけて、手元にやってきたかわかりにくいところが問題かもしれません。

※※※※

 

ユーズドは避けて欲しいとお伝えしたつもりでしたが、届いていなかったのです。

申し訳ない気持ちになりましたえーん

 

Aさんは、その指輪をとっても気に入ったそうですし、手放したくないようでした。

悩んだ末に

 

「一度その指輪をつけて外出をしてみては?

特にお知らせのような、変化もおきなければ大丈夫では?」

 

と試してみる事に。

 

大事な用事や、長時間の外出のときに、アクシデントがあったら困るので

行きなれている所、近所のスーパーなどの買い物などをおすすめしました。

 

すると…

 

驚いたことに、指輪についていた石が、外れてしまったというのです!!びっくり

 

その指輪は特殊な技法を使った高価な指輪でした。海外のハイブランドのものです。そして買い入れた先も確かな所でした。

きっと販売するにあたって、クリーニングもしっかりされただろうし、確かめての事だと思います。

 

これにはAさんも私もびっくりです。

後日、お店に返品に行ったのですが、お店の人もびっくりされていました。

 

ジュエリーの石が取れることはたまにはあるでしょう。

私も過去に一度だけあります・・(ショックでした)

ですが…

 

この指輪で外れることは珍しいと思いますし、

ましてや「何事も無かったら大丈夫」と願をかけてつけていった先でのことですので

 

これはもうお知らせとしか思えませんでした。

 

Aさんも、あきらめがついて手放すことにしました。

幸い、購入先はしっかりしたお店ですので、返品もできました。

 

 

そんなこともあり、自ら言い出したことではありますが、

もしかして、もしかしなくても、宝石にはお知らせ機能があるのかも?と思い始めた瞬間でした。

 

今日も ご覧いただきありがとうございます乙女のトキメキ

 


私の宝石箱です照れ

実際はもっと色々入れています(笑)

 

~美功への問い合わせ~
占いの鑑定とオーダーブレスを承ります。
詳しくはこちらをご覧くださいませ⇒美功のできること

ココナラ  
ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。
Instagram  / Twitter /  プロフィール 

問い合わせ メールフォーム / Twitterのメッセージ /Google フォーム

2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。